ブランディングデザインに会社で取り組むには
ブランディングデザインで
解決できる経営課題
解決できる経営課題
「自社の発信するメッセージやデザインが、目的や媒体ごとにバラバラで統一感がない。そもそもうちの会社には軸となるメッセージや、決まったデザインのトーンがなく、ロゴマニュアルくらいしかない。」というお悩みを、企業の担当者から良くご相談頂きます。
企業の経営にブランディングデザインを取り入れると、これらの悩みを解決することができるだけでなく、情報に触れた社外の人に「このメッセージやデザインは、あの会社のものかな?よく見かけるし、素敵だな。」という状態を生み出すことができ、認知度向上をスムーズに実現することができます。
また自社の社員に向けてもブレのない会社からのメッセージやデザインを明確に示していくことで、会社が大切にしている価値観やメッセージ、方向性の理解につながり、社員がお客さまや求職者に情報を発信していく際の具体的なコピーライティングやデザイン決定の大きな助けになります。
そもそもブランドとは何か?
では自社でブランディングデザインを実践する前に、ブランディングを構成する「ブランド」とはそもそも何なのでしょうか?
私たちが考えるブランドとは、
- 自社の商品やサービスが競合他社としっかり差別化されている
- 見込み客や求職者が購入や入社を検討する際に「一番最初の候補」になっている
- 認知度をしっかりと獲得し、実態も伴った企業や商品、サービス
と、考えています。
もちろん既存顧客や自社の社員にとっては「貴社に一番最初にまた仕事をお願いしたい。」「またこのお店から一番最初に買いたい。」「一番働き続けたい会社」である状態を実現できていることも、ブランドの必須条件だと言えます。
ブランディングデザインとは?
ブランディングデザインとはどちらも広い意味を含む言葉のブランディングとデザインが掛け合わされたものですが「ブランディング」は見込み客や既存顧客、求職者や社員にとっての「一番最初の候補」になるために、想起して欲しい特徴やメッセージを絞り込み、それをあらゆる接点で「意図的に設計して」届けていくことです。
ブランディングデザインでは主にデザインという「視覚的手段」を活用してターゲットに届けることで、ターゲットに認知されている数ある選択肢の中から「一番最初の候補」になることを、目指していきます。
私たちのブランディングデザイン事例
私たちの
ブランディングデザイン事例
ブランディングデザイン事例
ブランディングデザインを自社で実施する上で、取り組み方やステップをイメージして頂きやすいと思いますので、私たちがご依頼頂いたローソン銀行さんの開業時に実施したブランディングデザインの事例をご紹介します。
- 1.軸となるブランドメッセージを決める
ブランディングデザインと言っても、最初からデザインをスタートできる訳ではありません。起点となるのは、ブランドとして、企業として、発信していく想いやメッセージです。
デザインを考える際、メッセージやキーワードによって発想を広げながら方向性を検討していくので、中心となるブランドメッセージや想いが存在しないと、何を軸にデザインを考えていくのかが定まりません。ブランディングデザインのスタート地点に立つには、メッセージが言語化されている必要があります。
ローソン銀行さんの場合には、ローソングループ理念の
というメッセージが、ローソン銀行さんのブランディングデザインをスタートする際の、起点になりました。
もし「まだうちの会社には軸となるメッセージが存在しない」という場合でも、私たちMove Emotions株式会社では丁寧なヒアリングを元に貴社の軸となる「想いの言語化」からお手伝いすることもできますので、ご希望の際は共感ブランディングサービスページで詳細をご確認ください。
- 2.言葉からキーとなるデザインを生み出す
グループ理念をブランディングデザインの発想のヒントにして、私たちが考えたのはローソン銀行さんがみんなが暮らしているマチを幸せにしている様子を、アイコン形式で視覚的に表現できないか?ということでした。
街を構成する住人や、草花、鳥、ローソン店舗などの各要素を描き、それらのアイコンを並べて増やしていくことによって、どこまでも続く”幸せなマチ”を表現するということが、中核となったデザインアイデアです。
これらはローソン銀行を視覚的に届け、「あ、これはローソン銀行のものだな」と認識してもらうためのキーデザインです。そういったデザインによって自社を認識してもらう仕組みを「ビジュアルアイデンティティ」と言います。
いきなりパンフレットやWEBサイトなどの媒体のデザインに入るのではなく、はじめに色使いや使用するフォント、イラストのトーン等からなるビジュアルアイデンティティを確立しておくと、自社が発信するデザインに一貫性を生み出すことができます。
ビジュアルアイデンティティを考える際は、ロゴデザインの色使いなどを基本的に踏襲することが多いので、企業ロゴ、ブランドロゴからデザインを一新するケースもあります。
- 3.ビジュアルアイデンティティを元にデザインする
ローソン銀行がちょうど開業のタイミングだったこともあり、ビジュアルアイデンティティが完成した後、私たちが最初に着手したのはローソン銀行の社長様や社員の皆さんが取引先様へお渡しする名刺のデザインでした。
その後、一般消費者の目にも届くローソン店内のATMに備え付けで設置している現金封筒、カレンダーや年賀状、社内掲示物などの媒体に、ビジュアルアイデンティティを守りながらデザインし、広く展開していきました。
このように一連のデザインを通して、ローソン銀行からの情報発信を確実に「ローソン銀行から」のものとして届け、かつ「みんなと暮らすマチを幸せに」という理念を視覚的に表すデザインで、認知の向上へとつなげるブランディングデザインを実現しています。
(より詳しい内容は、制作事例ページでご覧頂けます。)
ブランディングデザインで
共感をつくる
共感をつくる
ここまでご紹介させて頂いたように「○○と言えば△△だよね。」と、一番最初に思い出してもらえるブランドになるために、私たちが大切にしていること。それは「共感をつくること」です。
共感とは「それ、いいね。それ、私も分かる。」そんな感情のこと。
商品やサービスに込めた大切な想いがあっても、商品自体や広告、空間、手渡した名刺などお客さまとの全ての接点(=タッチポイント)で、一貫したメッセージが伝わってデザインによる世界観が表現され、「いいな。」と思って頂けなければその想いは、届きません。
メッセージやデザインに統一感がなく全てがバラバラなために矛盾が感じられて、共感が生まれない。またはせっかく生まれた共感が消えてしまうということが、実際にたくさんの企業や商品、サービスで起こっています。
だからこそブランディングデザインを行って、お客さまとの全ての接点を整え、実態の伴った会社や商品、サービスになるように日々磨いていくことが、強い共感をつくる上では大切です。
ブランディングデザインは難しい?
「ブランディング」という言葉は抽象的で、あまり馴染みもなく難しい印象があるかもしれません。カタチが見えにくく、そもそもブランディングが何か良く分からない、中小企業の自分たちには関係のない話だよ。そんな風に思われている方もたくさんいると思います。
でも、実はそんなに難しいことではなく、私たちがご提供するブランディングで一番大切にしていることは上述した「共感づくり」です。
お客さまからの共感と求職者からの共感。私たちMove Emotions株式会社は、この2つの「共感づくり」を実現するブランディングをデザインの力でお手伝いしています。
お客さまは企業の想いや価値観に「共感」し、応援したいから商品やサービスを買う。将来自社で働いてくれるかもしれない求職者は、社長の想いや会社のミッション、メッセージに「共感」しているから、その会社で働きたいと思う。
そんな風に共感が真ん中にある出会いは末長く続く関係になり、お客さまや社員との関係が末長く続くからこそ企業は発展し、少しずつブランドになっていく。
これが企業にとって最も健全な状態であり「目指すべき姿」ではないでしょうか?社外も、社内も、「共感」で繋がっている状態。
「共感」が真ん中にある、強いブランドをつくる。
私たちはそんなブランドづくりをお手伝いしている、ブランディングデザインの会社です。
この記事に関連するサービス
共感ブランディング
- Writer
-
代表取締役 / 高野 仁
2002年にMove Emotionsを高校時代の親友と共に創業。
現在は企業の「想い」を引き出し言語化した上でデザインする、
共感ブランディングを実践中です。2002年にMove Emotionsを
高校時代の親友と共に創業。
現在は企業の「想い」を引き出し
言語化した上でデザインする、
共感ブランディングを実践中です。
Contact
ブランディング事例集の
資料請求はこちらから